キハ07形

昭和10年(1935年)から量産されたキハ42000形はガソリン機関 / 昭和12年(1937年)に試作されたキハ42500形(初代)はディーゼル機関 であった。
戦後の昭和26年(1951年)に標準型ディーゼル機関DMH17が開発され、キハ42000形やキハ42500形(初代)は機関の換装が行われた。
標準型ディーゼル機関DMH17が最初から搭載されたキハ42500形(2代目)が製造される。
昭和32年(1957年)このグループの車両はキハ07形に改称された。
画像は大阪地区で、乗車の列車から撮影したもの。前照灯が埋込み式になっているので、キハ42500形(2代目)から改称されたキハ07であることが判る。

JR門司港駅に隣接して九州鉄道記念館ある。静態保存されているキハ 07 41(旧番号キハ42055)は、昭和10年(1935年)製造のキハ42000形。