釧網本線
釧網本線は、網走駅〜東釧路駅を結ぶ鉄道路線。網走駅側からは、大正13年(1924年)網走駅〜北浜駅 / 大正14年(1925年)北浜駅〜斜里駅 / 昭和4年(1929年)斜里駅〜札鶴駅 が開通する。釧路駅側からは、昭和2年(1927年)釧路駅〜標茶駅 / 昭和4年(1929年)標茶駅〜弟子屈駅 / 昭和5年(1930年)弟子屈駅〜川湯駅 が開通する。昭和6年(1931年)札鶴駅〜川湯駅が開業、全通する。
網走駅 原生花園駅 原生花園駅
白銀の大地 流氷の駅。 メルヘンいっぱい 花街道。原生花園駅 開業記念 1987.7.1. メルヘンいっぱい 花街道。原生花園駅 開業記念 1987.7.1.
富良野線

富良野線は、旭川駅〜富良野駅を結ぶ鉄道路線。明治32年(1899年)十勝線として、旭川駅〜美瑛駅〜上富良野が開業。大正2年(1913年)滝川駅〜下富良野駅が開業、現在の富良野線が全通する。

美瑛駅 美瑛駅 美瑛町 中富良野町
噴煙たなびく十勝岳の駅。 大雪山国立公園にある十勝岳 / 白金温泉 / スキーヤー の図柄。 大雪山国立公園。 ファーム富田のラベンダー畑にある香水の舎の図柄になっている。