高崎線
高崎線は、大宮駅から高崎駅までを結ぶ路線。明治16年(1883年)日本鉄道が上野駅〜熊谷間を開業、日本国内の鉄道でも古い路線。明治17年(1884年)高崎駅を経て 前橋駅まで延長され全通した。明治18年(1885年)東北本線の分岐駅として、大宮駅が開業した。路線名は日本鉄道が国有化後の明治42年(1909年)に定められた。現在も上野駅が列車運行上の起点となっている。両毛線の駅となった前橋駅への直通列車も設定されている。
08-29
熊谷駅 籠原駅 倉賀野駅 倉賀野駅
うちわ祭り / 荒川堤 の図柄になっている。 妻沼聖天山本殿の図柄になっている。 古い街道のある街。中山道から分岐する日光例幣使街道の追分にある、閻魔堂 / 常夜灯 / 道標 の図柄になっている。 「古い街道のある街」の文字が消えたNEWバージョン。
高崎駅 高崎駅
白衣大観音 / 少林寺だるま の図柄になっている。 上越新幹線乗車記念。新幹線200系 / 少林寺だるま / 白衣大観音 の図柄になっている。
上越線
上越線は、高崎駅から宮内駅を結ぶ路線。新幹線車両が走行する越後湯沢駅〜ガーラ湯沢駅は、支線となっている。上越新幹線の保線基地への引き込み線を利用しているため、在来線の扱いになっている。関東と新潟を短絡する鉄道として計画される。大正9年(1920年)宮内駅〜東小千谷駅が上越北線 / 大正10年(1921年)新前橋駅〜渋川駅が上越南線 として開業する。昭和6年(1931年)全通する。宮内駅を始発・終着駅とする列車はなく、長岡駅や新潟方面に直通する。
高崎駅 高崎駅 新前橋駅 後閑駅
白衣大観音 / 少林寺だるま の図柄になっている。 上越新幹線乗車記念。新幹線200系 / 少林寺だるま / 白衣大観音 の図柄になっている。 赤城山 / 街並み / 利根川 / 群馬大橋 の図柄になっている。 たくみの里の図柄になっている。
水上駅 長岡駅
谷川岳 / 水上温泉 / 蒸気機関車C61 / 蒸気機関車D51 の図柄になっている。 日本一の大花火・縄文遺跡と火焔土器。
信越本線

信越本線は、高崎駅〜横川駅 / 篠ノ井駅〜長野駅 / 直江津駅〜新潟駅 の路線。明治18年(1885年)高崎駅〜横川駅 / 明治19年(1886年)直江津駅〜関山駅 / 明治21年(1888年)直江津駅〜軽井沢駅 が開業する。碓氷峠越えの横川駅〜軽井沢駅は難工事で、明治26年(1893年)に高崎駅〜直江津駅が全通する。日本海沿いの直江津駅〜新潟駅は北越鉄道によって開業した区間。明治30年(1897年)春日新田駅〜鉢崎駅が開通、明治37年(1904年)新潟駅まで開通する。明治40年(1907年)国有化される。明治42年(1909年)高崎駅〜新潟駅間が信越本線となる。

安中駅 横川駅 横川駅
日本マラソン発祥の地。安政遠足(あんせいとおあし)は、安政2年(1855年)安中藩主・板倉勝明が藩士の鍛錬のために安中城門から碓氷峠の熊野権現神社まで走らせた徒歩競走。 アブト式時代の旧線・めがね橋の図柄になっている。 アブト式時代の旧線・めがね橋 / 新線で運行されたEF63 の図柄になっている。
平成9年(1997年)北陸新幹線・高崎駅〜長野駅開業に伴い、横川駅〜軽井沢駅は廃止 / 軽井沢駅〜篠ノ井駅間は第三セクター・しなの鉄道に移管 された。
軽井沢駅 小諸駅 小諸駅 戸倉駅
から松林の続く町。三笠ハウスの図柄になっている。 小諸懐古園・三の門(重文) / コモロスミレ の図柄になっている。 小諸懐古園・三の門(重文) の図柄になっている。 温泉の図柄になっている。
上田駅
六文銭旗印 / 上田城 の図柄になっている。
長野駅 長野駅
一生に一度はお参り・善光寺のある駅。 鳩字の額 / 善光寺本堂 / 長野新幹線あさま の画像になっている。
平成27年(2015年)北陸新幹線・長野駅〜金沢駅開業に伴い、長野駅〜妙高高原駅はしなの鉄道 / 妙高高原駅〜直江津駅はえちごトキめき鉄道 に移管された。
妙高高原駅 高田駅
信越国境いで湯とスキー場の駅。 お堀に映える日本三代夜桜。
直江津駅 直江津駅 長岡駅 三条駅
五智国分寺のある駅。黄色の紙に押したもの。 騎馬の上杉謙信の図柄になっている。黄色の紙に押したもの。 日本一の大花火・縄文遺跡と火焔土器。 刃物のまち三条。
新津駅 新潟駅 新潟駅 新潟駅
花と緑の石油の里。 詩と伝説の佐渡が島への駅。万代橋 / 佐渡おけさ踊り の図柄になっている。 日本海と信濃川が出会う街。万代橋 / 信濃川 の図柄になっている。 上越新幹線上野開業記念。万代橋 / 新潟まつり / 佐渡おけさ踊り の図柄になっている。黄色の紙に押したもの。
新潟駅 新潟駅 新潟駅
上越新幹線乗車記念。佐渡 / 万代橋 / 新幹線200系 の図柄になっている。 上越新幹線乗車記念。佐渡 / 万代橋 / 新幹線200系 の図柄になっている。 奥の細道の直江津で、松尾芭蕉が直江津で詠んだ「文月や六日も常の夜には似ず」。