山手線

正式な山手線は、品川駅を起点に渋谷駅・新宿駅・池袋駅を経由して田端駅を結ぶ路線。日本鉄道が東北本線と東海道本線との連絡線として、明治18年(1885年)に開業した赤羽駅〜新宿駅〜品川駅が始まり。常磐線との連絡線として、明治36年(1903年)池袋駅〜田端駅が開業した。明治39年(1906年)日本鉄道が国有化され、明治42年(1909年)に赤羽駅〜品川駅間 / 池袋駅〜田端駅間 が山手線となった。田端駅〜東京駅は東北本線 / 東京駅〜品川駅は東海道本線 となる。大正14年(1925年)山手線が環状運転になった。

赤羽駅 赤羽駅 赤羽駅
太田道灌にちなむ馬鹿祭りの駅。馬鹿祭りの図柄になっている。静勝寺境内は太田道灌が築いた稲付城があったところ。偉業を讃える祭りであるが、エイプリルフールから馬鹿祭りとなっている。 赤羽駅開業100周年記念。開業は明治16年7月28日。荒川橋りょう / 185系電車特急谷川号 / 明治時代の蒸気機関車 の図柄になっている。 旧岩淵水門の図柄になっている。大正13年(1924年)竣工したが、既に運用は終了している。荒川の流量が増えた場合、隅田川の洪水を防ぐために設けられていた。  
十条銀座の図柄になっている。
十条駅
駅舎 / 近藤勇の墓 の図柄になっている。新撰組局長・近藤勇は流山で捕えられ、慶応4年(1868年)板橋刑場で処刑された。首は京都の三条河原で晒されたが、胴体はこの地に埋葬される。後に家族が近藤家の菩提寺に改葬している。近藤勇墓石は胴体が埋葬されたときのもの。
板橋駅
池袋駅 大塚駅

鬼子母神 / すすきみみずく の図柄になっている。最近は緑スタンプで、細かい図柄が鮮明に出ない。

駅舎 / 都電 の図柄となっている。都電荒川線は、唯一残っている路線。
目白駅 巣鴨駅 巣鴨駅

駅舎の図柄になっている。目白ろまんすテ―ションは「ロマンス」と「ステーション」を組み合わせた造語。秋篠宮親王が紀子妃にプロポーズしたのが、目白駅前の横断歩道だったことに由来する。

桜 / 洗い観音 の図柄となっている。とげぬき地蔵は秘仏で、公開されていない。

地蔵通り商店街の図柄になっている。
高田馬場駅 駒込駅

流鏑馬(やぶさめ)の図柄になっている。徳川吉宗が、世継ぎの疱瘡(ほうそう)治癒祈願のために奉納したのが始まりと云われている穴八幡宮の神事。

六義園 / つつじ の図柄となっている。
新大久保 田端駅

鉄砲組百人隊の図柄になっている。江戸城の警備をしていた百人隊の組屋敷が、大久保にあった。

駅舎 / 新幹線 の図柄になっている。北側は旧田端操車場の貨車操車場跡地で、東京新幹線車両センターがある。
新宿駅 新宿駅 西日暮里駅

伸びゆく新都心高層ビル街の駅 。高層ビル / 線路 の図柄になっている。

新宿停車場の図柄になっている。明治18年(1885年)赤羽駅〜新宿駅〜品川駅が開業する。新宿駅は旧甲州街道 / 旧青梅街道 の内藤新宿の外れに設けられ、1日50人程度の乗降客数であったと云われている。

山手線で1番新しい駅。駅 / 京浜東北線車両 / 山手線車両 / 新幹線Max車両 の図柄になっている。

代々木駅 日暮里駅 日暮里駅

NTTドコモ代々木ビル / 明治神宮北参道 の図柄になっている。

谷中七福神の毘沙門天(天王寺)本堂の図柄になっている。

谷中七福神の図柄になっている。
原宿駅 鶯谷駅

木造駅舎 / 明治神宮 の図柄となっている。駅舎は、大正13年(1924年)竣工の東京最古の木造駅舎。

寛永寺 / ウグイス の図柄になっている
渋谷駅 上野駅 上野駅

金王八幡宮の図柄になっている。金王八幡宮は、渋谷城を築いた河崎基家(渋谷重家)によって寛治6年(1092年)に創建されたと云われている。

芸術の社と西郷さんの銅像のある駅。上野公園 / 西郷隆盛銅像 / 寝台特急電車 の図柄になっている。

東北新幹線乗車記念。浅草観音 / 西郷隆盛銅像 / 新幹線リレー号 の画像になっている。新幹線リレー号は大宮駅暫定開業時に運行していた新幹線連絡列車。
上野駅 上野駅
東北・上越新幹線上野開業記念。不忍の池 / 寛永寺 / 浅草観音 の図柄になっている。本来のスタンプ色は赤で、色紙に押したものを修整。 東北新幹線乗車記念。浅草 / 西郷隆盛銅像 / 新幹線200系 の図柄になっている。
恵比寿駅

恵比寿ガーデンプレイス / 恵比寿様 の図柄となっている。

アメ横 / 上野駅舎 / 西郷隆盛銅像 の図柄になっている。
上野駅
目黒駅 御徒町駅

爺々が茶屋の図柄になっている。徳川家光は狩猟好きで、目黒近辺で鷹狩りしていた帰り道によく立ち寄っていた茶屋が爺々が茶屋。

湯島天神の図柄になっている。
五反田駅 交通博物館入場券 秋葉原駅 秋葉原駅

国道1号線の上の駅。国道1号線 / 五反田駅 の図柄になっている。

交通博物館のある駅。D51 / 新幹線0系 の図柄となっている。交通博物館は、大正10年(1921年)鉄道開通50周年を記念して開設された鉄道博物館が始まり。平成18年(2006年)に閉館した。

秋葉原電気街 / 万世橋 の図柄になっている。
大崎駅 神田駅 神田駅

高層ビル群 / 山手線電車 の図柄になっている。

神田神社(神田明神)随神門の図柄になっている。本来のスタンプ色は赤で、色紙に押したものを修整。

昭和31年11月19日 田町 田端間複々線開通記念。本来のスタンプ色は赤で、色紙に押したものを修整。
神田駅

神田祭の図柄になっている。神田祭は神田神社(神田明神)の例祭。日枝神社で行われる山王祭とともに、将軍の上覧を受ける天下祭であった。神田神社が神田駅の由来になっているが、最寄り駅は御茶ノ水駅になる。

品川駅

旧東海道品川宿の図柄になっている。南側にある京浜急行・北品川駅が、旧東海道品川宿の北側になっている。

田町駅

田町駅 東京駅

勝海舟 西郷隆盛 会談の碑 の図柄になっている。田町駅近くに薩摩藩屋敷があった。

田町駅公認キャラクターたまにゃん

東京駅乗車記念。都庁 / 東京駅 / 新幹線100系 の図柄になっている。
東京駅 東京駅
1984年12月20日 東京駅開業70周年記念。東京駅 / 東京タワー / 皇居 / 二重橋 / 新幹線0系 の図柄になっている。 東海道新幹線乗車記念。二重橋 / 東京駅 / 東京タワー / 新幹線100系 の図柄になっている。
浜松町駅 東京駅 東京駅
増上寺 / 東京タワー の図柄になっている。 東海道新幹線開業20周年記念。二重橋 / 東京駅 / 東京タワー / 新幹線0系 の図柄になっている。 皇居 / 二重橋 の図柄になっている。
 
新橋駅 旧新橋停留所 有楽町駅

旧新橋停車場の図柄になっている。明治5年(1872年)日本で初めて開業した鉄道の旧新橋停車場。大正3年(1914年)東京駅が開業、初代の新橋駅は貨物駅・汐留駅となった。明治42年(1909年)開業の烏森駅が、2代目の新橋駅になる。

歌舞伎座の図柄になっている。