水戸街道ぶらり旅 No.12 番外編 街道の駅 / 街道の郵便局 / 街道のマンホール |
|
水戸街道・北千住宿〜水戸城下の途中にあった街道の駅(JR常磐線)スタンプ / 街道の駅郵便局風景印 / 街道の駅マンホール をまとめました。街道から離れた駅や郵便局があります。 |
|
街道の駅(JR常磐線)スタンプ |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
北千住駅 |
|
亀有駅
|
|
金町駅 |
|
松戸駅 |
奥の細道へ旅立つ松尾芭蕉「芭蕉旅立ちの地」の図柄で、残念ながら水戸街道ではない。 |
|
亀有の一里塚跡碑 / 助さんと格さんを従えた水戸黄門のモニュメント の図柄。 |
|
葛飾納涼花火大会 / 江戸川の金町浄水場取水塔 の図柄。 |
|
戸定が丘歴史公園の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
北松戸駅 |
|
馬橋駅 |
|
北小金駅 |
|
南柏駅 |
松戸上本郷七不思議の二ッ井戸跡 / 切られ地蔵 の図柄。 |
|
馬橋駅舎 / 噴水 の図柄。 |
|
紫陽花と菖蒲で有名な本土寺の図柄。 |
|
南柏駅舎 / 209系 の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
柏駅 |
|
我孫子駅
|
|
天王台駅
|
|
取手駅 |
柏の葉公園の図柄。 |
|
手賀沼とオオバンの図柄。 |
|
あやめと手賀沼の図柄。
|
|
取手宿本陣の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
佐貫駅 |
|
牛久駅 |
|
牛久駅 |
|
ひたち野うしく駅
|
白鳥の図柄。使用限界を超えた状態になっている。 |
|
牛久沼と河童 / E657系 の図柄。 |
|
牛久大仏 / ワイナリー の図柄。 |
|
関東の駅百選に認定された駅舎 / E653系特急列車 の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
荒川沖駅 |
|
荒川沖駅 |
|
土浦駅
|
|
石岡駅 |
水戸支社初の橋上駅の図柄。
|
|
乙戸沼公園の桜 / 白鳥 の図柄。
|
|
霞ヶ浦の帆曳船 / 霞ヶ浦総合公園にある風車 / 後方に筑波山 の図柄。 |
|
旧千手院山門 / 国分寺 の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
水戸駅 |
|
水戸駅 |
|
|
|
|
偕楽園好文亭 / 弘道館 の図柄。縦10cm / 横10cm と大きい。 |
|
過去にあったもので、偕楽園好文亭 / 梅の木 の図柄。 |
|
|
|
|
|
街道の郵便局風景印 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
北千住郵便局 |
|
|
|
|
|
|
江戸時代の千住宿 / 千住祭り神輿 の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
葛飾新宿郵便局 |
|
松戸郵便局
|
|
松戸新作郵便局 |
|
我孫子泉郵便局 |
江戸川の取水塔 / 柴又帝釈天 / 江戸川堤の桜 の図柄。 |
|
江戸川の渡船場・矢切の渡し / 野菊の墓文学碑 / 名産・梨 の図柄。 |
|
自然公園・21世紀の森の図柄。
|
|
手賀沼の遠景 / 水の館 / 市鳥・オオバン の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
取手一郵便局 |
|
藤代郵便局 |
|
牛久郵便局 |
|
土浦荒川沖郵便局 |
取手宿本陣 / 市木・モクセイ の図柄。 |
|
茨城百景の岡堰 / 筑波山遠望 の図柄。 |
|
筑波山を背景に、牛久沼 / 河童 の図柄。
|
|
隣の旧旅籠佐野屋 / 天満神社 / 霞ヶ浦の水辺と土浦市鳥・ヨシキリ の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
土浦郵便局
|
|
石岡郵便局 |
|
茨城竹原郵便局 |
|
茨城上野合郵便局 |
土浦城太鼓櫓門 / 霞ケ浦に浮かぶヨット / 筑波山 の図柄。 |
|
都々一坊扇歌堂 / 史蹟・常陸国分寺碑 / 名産の栗 の図柄。 |
|
背景に筑波山 / 羽黒古墳群 / 竹原城跡 / カンナ の図柄。 |
|
背景に小さく筑波山 / 小幡北山遺跡 / 小幡城跡 / ひょっとこばやし の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
茨城郵便局 |
|
水戸吉沢郵便局 |
|
水戸元吉田郵便局 |
|
水戸下市郵便局 |
涸沼 / 釣人 / 広浦秋の月の碑 の図柄。 |
|
一里塚 / 梅の花 の図柄。
|
|
吉田古墳の石室奥壁に描かれた線刻壁画の図柄。 |
|
備前堀に架かる消魂橋 / 柳 / 備前堀を築いた伊那備前守忠次像 の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
水戸本町郵便局 |
|
水戸中央郵便局 |
|
水戸市役所前郵便局 |
|
|
旧町名・曲尺手町の地図 / だるま市の達磨 の図柄。 |
|
偕楽園好文亭 / 梅の木 の図柄。 |
|
助さんと格さんを従えた水戸黄門の図柄。 |
|
|
|
街道のマンホール |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
東京都 |
|
松戸市 |
|
松戸市 |
|
柏市 |
ソメイヨシノ / イチョウ の図柄。 |
|
矢切の渡しの図柄。 |
|
市の木・ユーカリ / コアラ親子 の図柄。 |
|
市の木・カシワ / 市の鳥・オナガ / 市の花・カタクリ / 周囲に市の花・シバザクラ の図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
柏市 |
|
我孫子市 |
|
我孫子市 |
|
我孫子市 |
中央にカシワの実 / 蓋一面にサザンカ の図柄。 |
|
市の鳥・オオバン / 市の花・ツツジ の図柄。
|
|
青空に白い雲 / 赤い熱気球 の図柄。空気弁。
|
|
小象が放水している図柄。消火栓。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
取手市 |
|
龍ケ崎市 |
|
牛久市 |
|
旧茎崎町 |
月桂樹 / ケヤキ / モクセイ / フジ / ツツジ / 菜の花 の図柄。
|
|
筑波山を背景に、牛久沼に泳ぐ市の鳥・白鳥 / 市の木・松 / 市の花・桔梗(ききょう)の図柄。 |
|
牛久沼の河童伝説に因む図柄。「かっぱの里」の文字もある。 |
|
旧茎崎町(現:つくば市)のマンホール。旧茎崎町の町の花・ひまわりの図柄。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
土浦市 |
|
土浦市 |
|
土浦市 |
|
かすみがうら市旧千代田町 |
筑波山 / 霞ヶ浦のさざなみ / 帆曳船 の図柄。カラーバージョン。
|
|
筑波山 / 霞ヶ浦のさざなみ / 帆曳船 の図柄。 |
|
手毬模様の図柄。
|
|
街道には、旧千代田村 / 旧千代田町 のマンホールしかない。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
石岡市 |
|
小美玉市 |
|
茨城町 |
|
水戸市 |
常陸國總社宮例大祭の幌獅子の図柄。 |
|
市の木・ケヤキ / 市の鳥・白鷺 / 外周に市の花・コスモス の図柄。 |
|
町の木・梅 / 町の花・桜 / 町の鳥・ウグイス の図柄。 |
|
梅の木の図柄。 |
|
旧水戸街道 および 水戸城跡 / 偕楽園 / 千波湖 を徘徊したときのマンホール。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
水戸市 |
|
水戸市 |
|
水戸市 |
|
水戸市 |
梅の木の図柄。カラーバージョン。 |
|
梅の木の図柄。カラーバージョン。 |
|
梅の木の図柄。カラーバージョン。 |
|
梅の木の図柄。カラーバージョン。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
水戸市 |
|
水戸市 |
|
水戸市 |
|
|
偕楽園好文亭 / 梅の木 の図柄。空気弁。 |
|
偕楽園好文亭 / 梅の木 の図柄。消火栓。 |
|
偕楽園好文亭 / 梅の木 の図柄。消火栓。 |
|
|
|
 |