中原街道 No.04 横浜市営地下鉄・東山田駅…のちめ不動前交差点-(約7km)-

休日急患診療所入口交差点…JR中山駅

東山田駅 のちめ不動前交差点 山田神社 清林寺 最乗寺 御伊勢大神宮 東漸寺 無量寺 休日急患診療所入口交差点 中山駅
横浜市営地下鉄・東山田駅から102号線を西へ進む、すぐの45号線を越えると、すぐに“のちめ不動前交差点”で旧中原街道と交差する。
 六地蔵などの石仏石塔群 山田神社鳥居 / 階段
     
階段 / 山田神社鳥居 階段 / 山田神社鳥居 階段. / 山田神社社殿
のちめ不動前交差点を左折して、旧中原街道は南西へ進む。5分ほどすると、45号線に合流する。すぐの交差点手前右手に、六地蔵などの石仏石塔群 / 山田神社の鳥居 がある。旧中原街道に平行して、戻る様に登って行く。四基の鳥居 / 4ヶ所の階段 を過ぎると、社殿がある。境内からの眺は良い。創建年は不明であるが、境内に文化8年(1811年)造立の手水水盤 / 天保14年(1843年)奉納の水桶 がある。
山田神社社殿
45号線まで戻り、南西へ進む。5分足らずの右手に塔婆が立つ馬頭観音 / すぐ右手に元禄5年(1692年)創建の清林寺 と続く。
馬頭観音 清林寺
清林寺から5分足らずのところに、右への小路があり地蔵の祠が見える。
地蔵の祠
45号線まで戻り、南西へ進む。すぐの勝田橋を渡る手前の交差点を右折すると、すぐ右手に龍福寺がある。本堂は工事中で、階段下に案内が欲しかった。
龍福寺
45号線(中原街道)に戻り、すぐに勝田橋を渡る。すぐ右手に馬頭観音 / 不明の石柱 がある。
馬頭観音 / 不明の石柱
最乗寺標識が巻かれた電柱 / Y字路 最乗寺 杉山神社

馬頭観音 / 不明の石柱 からすぐに、最乗寺標識が巻かれた電柱がある。その先のY字路を、旧中原街道は右へ進む。すぐ右手に最乗寺 / すぐ左手に杉山神社 / すぐ右手に壽福寺 と続く。

壽福寺
壽福寺からすぐに港北ニュータウンに突き当り、旧中原街道は途切れる。左折して迂回する。すぐ右手の階段から45号線に下る。
[寄り道]関家住宅
関家住宅

最乗寺標識が巻かれた電柱の先にあるY字路を左へ進む。すぐに45号線に合流、すぐ右手に東日本最古の民家・関家住宅(重文)がある。原則非公開になっている。関家は後北条氏に仕えた土豪で、江戸時代は代々勝田村の名主を勤めていた。この辺りは鷹狩りの場でもあったので、将軍の休憩所としても使われた。

45号線を進むと、すぐ右手高台に稲荷神社がある。
稲荷神社
稲荷神社からすぐ右手に、迂回路からの階段がある。45号線を南西へ進む。すぐの茅ヶ崎中学入口交差点を越え、5分ほどすると横浜市営地下鉄のガードを潜る。
横浜市営地下鉄のガードを潜る手前右手に、途切れている旧中原街道がある。横浜市営地下鉄のガードの2本手前を右折、突き当りを左折して旧中原街道を進む。すぐに突き当り、旧中原街道は終わる。
南側から見た旧中原街道
突き当りを左折して横浜市営地下鉄沿いを進む。すぐに45号線に突き当り、右折して横浜市営地下鉄のガードを潜る。すぐの向原交差点を右折する。5分ほどの大塚原交差点を左折して45号線を南西へ進む。 大塚原交差点から5分ほどの左手にJA横浜東方がある。旧中原街道はこの辺りに繋がっていた。ここで迂回絽が終わることになる。
JA横浜東方看板
JA横浜東方からすぐに東方原交差点がある。10分足らずの左手に馬頭観音 / 背後に摩滅している古い馬頭観音 がある。
馬頭観音
御伊勢大神宮 庚申塔 左:45号線 / 右:旧中原街道
馬頭観音から5分足らずの右手に、御伊勢大神宮 / 庚申塔 が並んでいる。すぐに分岐があり、旧中原街道は右へ進む。弧を描く様に、すぐに45号線に合流する。すぐ右手に供養塔がある。すぐの交差点を越え、すぐの滝ケ谷戸バス停右手に石仏群がある。
供養塔 馬頭観音 / 馬頭観音 / 地蔵 / 地蔵
山王神社への階段 山王神社 稲荷神社

滝ケ谷戸バス停から5分足らずの左手に階段ある。登り切ると、山王神社 / 稲荷神社 がある。山王前交差点のY字路は直進して45号線を進む。すぐ右手の東漸寺の参道入口に、石仏石塔群がある。

石仏石塔群 東漸寺
右手の東漸寺からすぐの佐江戸交差点を越えると、すぐ右手に地蔵の祠がある。佐江戸は中原街道の宿駅になっていたところ。元の地名は西土であったが、江戸の左に当たるので佐江戸になったと云われている。
地蔵の祠
無量寺 杉山神社鳥居 杉山神社社殿
地蔵の祠からすぐの佐江戸バス停を過ぎると、右手の道に鳥居が見える。右折すると、右手に無量寺 / 右手に杉山神社の鳥居と階段 がある。
地蔵の祠 地神塔

45号線に戻り南へ進む。5分ほどの地蔵尊前交差点を右折する。すぐ右手に地蔵の祠 / 左側に地神塔 がある。地神は稲の豊作など、農業に関わる信仰。地神塔の背後に「中原街道の拡張により移設する 平成十九年八月七日 上講中」と彫られた石標がある。

地蔵の祠から5分ほどすると、鶴見川に架かる落合橋を渡る。すぐに名称が気になる、高周波前バス停がある。日本高周波株式会社という会社が由来であるが、バス停からは少し離れている。バス停ができた頃は周囲は野原で、他に目印になるような建物がなかった。
鶴見川 高周波前バス停
高周波前バス停からすぐに、45号線(中原街道)は休日急患診療所入口交差点から南西に曲がる。 ここは王子道追分で、北西側に馬頭観音 / 供養塔 がある。
馬頭観音 / 供養塔
休日急患診療所入口交差点を直進して西へ進む。5分足らずの 右手に大蔵寺参道石標があり、右折するとすぐに鎌倉時代初期創建の大蔵寺がある。
大蔵寺
大蔵寺参道石柱まで戻り、西へ進む。すぐに109号線に突き当る。左折してすぐに右折すると、JR横浜線・中山駅がある。