筑前国・元寇防塁 / 元軍陣跡
元寇防塁地図(今津元寇防塁案内板抜粋)

元寇(げんこう)または蒙古襲来は、文永11年(1274年)と弘安4年(1281年)にモンゴル帝国および属国・高麗によって行われた日本侵攻。文永11年(1274年)襲来後の建治2年(1276年)から鎌倉幕府が九州の御家人に命じて博多湾の海岸線に防塁を築き始め、再度の来襲に備えることにした。現在は元寇防塁(げんこうぼうるい)と呼ばれているが、古くは石築地(いしついじ)と呼ばれていた。
弘安4年(1281年)の襲来のときは一部が完成しており、この場所からは上陸することが出来なかったと云われている。以降も築造や破損箇所の修復が鎌倉幕府滅亡の前年にあたる元弘2年(1332年)まで継続されている。
総延長は、西の福岡市西区今津から東の福岡市東区香椎までの約20kmに及ぶと云われている。高さ / 幅 は平均して2mあり、陸側に傾斜を持たせて海側を切り立たせている。九州の御家人は所領に応じて防塁を築く長さが決められ、築造された構造に違いがある。
防塁は後に管理されなくなり、砂に埋もれていった。福岡城築城のとき、石垣の石として防塁の大半が失われたと云われている。埋め立てなどにより鎌倉時代当時よりも海岸線が沖へ延びているため、海岸から遠く離れた内陸部に位置する元寇防塁跡もある。

今津元寇防塁
松林の道 防塁句碑 史跡 元寇防塁
JR筑肥線・今宿駅から西の浦行きバスに乗車、福祉村施設前バス停で下車する。バスの進行方向に進み、すぐに右折して北に進む。長浜海岸の松林の道になると、防塁句碑 / 史跡 元寇防塁 石柱 がある。さらに松林を進むと、土中に埋まった状態で石だけが露出した元寇防塁がある。
[交通]JR筑肥線・今宿駅-(昭和バス / 西の浦行き)-福祉村施設前バス停-(徒歩15分)-元寇防塁
元寇防塁
西方向に進むとフェンスに覆われた元寇防塁がある。堀を設けて石塁の上部を露出させている。防塁は高さ約3mで、花崗岩 と玄武岩を交互に用いる形で築かれている。
今津元冠防塁は柑子岳山麓から毘沙門山山麓までの約3kmに渡り築かれた防塁の一部にあたり、日向国と大隅国の御家人が担当した。
規模や保存状態は良いが、フェンスが邪魔で撮影もしにくい。
元寇防塁
バスの便が少なく、帰路は直線距離4kmの今宿駅まで歩く。南東方向に進み、今津干潟沿いの54号線(福岡志摩前原線)を道なりに進む。今津橋を渡り道なりに南に進むと、今宿駅に着く。
今津橋 / 浜崎山 今津干潟沿いの民家
今宿元寇防塁
JR筑肥線・今宿駅・今宿駅から東に進み、すぐのT字路を左折して北に進む。すぐの交差点を右折して東に進むと、すぐ左手に長垂海浜公園の松林が見えてくる。
[交通]JR筑肥線・今宿駅-(徒歩10分)-長垂海浜公園
長垂海浜公園 柵で囲まれた元寇防塁
元寇防塁は松林内の土中に埋まっている。長垂山山麓〜今山山麓の約2.2kmは、豊前国の御家人が担当した。
生の松原元寇防塁
JR筑肥線・下山門駅から南西に線路沿いに進む。すぐに左折してJR筑肥線の踏切を越える。松林の道を進むと、すぐに唐津街道と交差する。唐津街道沿いに約3km続く黒松林は、生の松原(いきのまつばら)と呼ばれている。再び松林の道を進むと海岸に出る。右手方向に元寇防塁がある。
[交通]JR筑肥線・下山門駅-(徒歩約10分)-元寇防塁
生の松原 元寇防塁石柱
元寇防塁 元寇防塁から能古島を望む
姪浜と今宿の中間に位置する生の松原海岸にある。往時の元寇防は埋められているが、石塁が復元されている。この地は弘安4年(1281年)襲来のときの激戦地である。長垂海岸から小戸海岸にかけての約2kmは肥後国の御家人が担当した。
百道元寇防塁
地下鉄・藤崎駅より百道通りを北に進む。西福岡税務署北側の角を右折すると、墓地に隣接した広場がある、広場の北側に、柵で囲まれた百道元寇防塁がある。
[交通]福岡市営地下鉄・藤崎駅-(徒歩10分)-百道元寇防塁
墓地に隣接した広場 百道元寇防塁

約20mにわたり石塁の表面が露出した状態で保存されている。この地は文永11年(1274年)襲来のときの激戦地である。担当した国は不明。

百道元寇防塁南側の道を東に進むと、“史跡 元寇防塁”石柱がある。さらに東に進むと、左手に西新元寇防塁がある。
史跡 元寇防塁
西新元寇防塁
福岡市営地下鉄・西新駅から明治通りを西へ、脇山口交差点を右折して北へ進む。次の交差点を左折すると、右手に元寇防塁がある。
[交通]福岡市営地下鉄・西新駅-(徒歩約5分)-元寇防塁
西新元寇防塁
堀を設けて石塁の上部を露出させ、保存されている。土塁も発見されており、発掘場所の防塁は石塁と土塁の二列構造になっていることが明らかになった。この地は文永11年(1274年)襲来のときの激戦地である。担当した国は不明。
麁原山(そはらやま))元軍陣跡
元寇遺跡石柱 山頂の広場
福岡市営地下鉄・西新駅より明治通りを西に進む。すぐの脇山口交差点を左折して早良街道を南に進む。10分ほどの祖原(そはら)交差点を越え、すぐの十字路を右折して西に進むと、祖原公園がある。
[交通]福岡市営地下鉄・西新駅-(徒歩約15分)-祖原公園
文永11年(1274年)高麗軍を主力とする元軍は今津から百道原に上陸、麁原山(標高33m)に元軍の本陣が置かれた。鳥飼 / 赤坂 辺りで、日本軍と激戦を展開したと云われている。山頂の広場北側下に元寇麁原戦跡碑がある。
元寇麁原戦跡碑