東海道53次 No.06 藤沢駅-(約13km)-平塚駅
2008年 8月24日(日)10:00 晴のち雨
庚申堂 鼻黒稲荷神社 砂山観音
藤沢駅北口より東へ進み、カメラ量販店の建物沿いに左折する。遊行寺への案内がところどころにある。右手に青面金剛立像を祀る庚申堂、467号線と合流すると左手に鼻黒稲荷神社がある。遊行寺坂との交差点の手前の左手に、砂山観音 / 境内に鼻黒稲荷神社 がある。右手に境川に架かる赤い欄干の遊行寺橋が見える。
本町1丁目稲荷神社 常光寺
荘厳寺 永勝寺 源義経首洗井戸
妙善寺 正宗稲荷神社 白旗神社
左側を進むと道がなだらかに西へ進路を変える。本町1丁目を左折すると、小さな稲荷神社がある。飾りつけた蔵の手前を左折すると、藤沢七福神(福禄寿)の常光寺がある。案内地図がある済美館(藤沢公民館別館)を過ぎて左折すると荘厳寺がある。さらにその先の小道を左折すると、飯盛り女を供養した永勝寺がある。白旗交差点から反対側を東へ進む。交番の角を左折して小道を進むと、源義経首洗井戸がある。交番の角まで戻り、さらに東へ進む。信号を左折して北へ進み右折する。左手に天平勝宝元年(749年)創建の妙善寺、境内左手には正宗稲荷神社がある。道を戻り西へ進み突き当たりを右折すると、藤沢七福神(毘沙門天)の白旗神社がある。白旗神社は源氏の氏神である八幡神を主祭神とすることが多く、社名は源氏の旗である白旗に因むものである。寒川神社を勧請した寒川神社だったが、宝治3年(1249年)源義経が合祀され白旗神社となった。
養命寺 二ツ家稲荷神社 上正寺
千手院 茅ヶ崎一里塚 第六天神社
神明神社 梅雲寺 上国寺
信隆寺 馬入鉄道橋

白幡神社から南へ進むと白旗交差点で、右折して西へ進む。小田急江の島線を橋で越えると、右手には伊勢山公園が拡がる。引地橋を渡ると右手に藤沢七福神(布袋尊)の養命寺がある。本尊は建久8年(1197年)に製作されたと云われる木造薬師如来坐像(重文)。羽島交番前交差点で1号線と合流する。右手には二ツ家稲荷神社があり、境内に寛文10年(1670年)建立の庚申塔供養塔などがある。藤沢市と茅ヶ崎市の境界から東海道松並木がところどころに残る。上正寺、千手院と続く。茅ヶ崎3丁目の交差点南東側には日本橋から58kmの茅ヶ崎一里塚がある。15分くらいで右手に第六天神社、さらに15分くらいで左手に神明神社がある。直ぐに右手に梅雲寺、10分ほどで上国寺がある。小出川を渡ると右手に寛永元年(1624年)創建の信隆寺がある。JR東海道本線が左手に見えてくると馬入橋で、鉄道橋が雨に霞んでいる。Y字路を左に進み1号線と別れる。しばらくすると駅入口交差点があり、左折すると平塚駅に至る。