中山道69次 No.20 藪原駅-(約10km)-原野駅
2012年 4月 4日(水) 09:00 雪のち晴
藪原駅 吉田洞門 巴渕 観音寺集落 宮ノ越宿 宮越一里塚跡 原野集落 原野駅
JR薮原駅 水神 商店の看板

雪が舞うJR薮原駅から左折して、地下道でJR中央本線を潜る。左折して旧中山道を進むと、すぐ左手に神号碑(水神)ある。すぐ左手に藪原駅の跨線橋をバックに、商店の看板 / 右手の一里塚跡にD51 238がある。

D51 238 一里塚跡
すぐに突当りを左折して26号線を進む。5分ほどすると中央本線ガードを潜る。すぐに突き当りを右折して坂を上ると、薮原交差点で19号線に合流する。すぐに木曽川に架かる獅子岩橋がある。旧中山道は手前で、道の反対側にある旧国道へ進む。ガードレールを跨ぎ、ガードレールが切れている旧国道側に横断する。旧国道は舗装はされているが、雪に覆われている。
薮原交差点 旧国道
旧国道を約5分進むと、19号線に合流する。旧中山道はここから消滅している。19号線と交差、吉田原の大曲がりから菅交差点の南側で19号線と交差していた。吉田洞門上の高巻の道を通り、吉田洞門の先で19号線に合流していた。
吉田洞門 石塔群 一里塚跡 / 馬頭観音
19号線の合流からすぐに吉田洞門を潜る。5分ほどすると左手に石塔が18基ある。判読できない石塔も多いが、西国三十三観音と彫られたものが目立つ。その先のバス停前広場辺りで旧中山道が合流していた様である。石塔群から10分ほどすると木曽川に架かる吉田側道橋を渡る。5分ほどすると右手に一里塚跡碑と馬頭観音が並んでいる。
山吹トンネル手前
地蔵 旧国道
一里塚跡からすぐに山吹トンネル手前を右へ、旧国道を進む。「藪原宿5.2km 鳥居峠8.0km 宮ノ越宿2.0km」道標がある。10ほどするとガードレールで閉じられた出口となり、神谷入口交差点で19号線と合流する。旧中山道は神谷入口交差点手前から巴渕に西側に通じていたが、消滅している。神谷入口交差点から5分ほどすると、左手に地蔵がある。
地蔵からすぐの十字路に、「巴淵200m 義仲館1.6km 木曽駒高原8km」標識がある。右折して259号線を進む。十字路の南西側に、宮ノ越宿看板がある。5分ほどすると右手に歌碑がある。
宮ノ越宿看板 歌碑
巴渕碑
木曽川暮色 巴渕
歌碑 / 後ろJR中央本線
対岸の石仏 巴橋からの下流
歌碑からすぐにJR中央本線のガードを潜ると、巴渕公園がある。公園には巴渕碑 / 案内板 / 木曽川暮色 / 歌碑などがある。巴状に渦巻くことから名付けられたと云われている。木曽義仲の愛妾・巴御前が少女時代にこの淵で泳いだ云々、巴御前にまつわる伝説も多い。対岸の崖に不明の石仏が見える。巴渕は意外と穏やかな流れで、巴橋からの下流は急な流れになっている。
南宮神社手洗い水由来碑 道祖神 観音寺集落
葵ばし公園 歌碑 道祖神

巴橋を渡ると右手に南宮神社手洗い水由来碑と案内板がある。木曽義仲が南宮神社を参拝するとき、手洗いをしたと云われている。この辺りに消滅した旧中山道が通じていた様である。南宮神社手洗い水から5分ほどすると、右手に道祖神がある。すぐに観音寺集落に入ると、「旗挙八幡宮0.7km 中山道宮ノ越宿0.0km 山吹山0.5km 巴淵0.6km 中山道藪原宿6.3km」道標がある。5分ほどすると、左手の葵ばし公園に歌碑がある。すぐに「旗挙八幡宮0.5km 中山道宮ノ越宿0.7km 徳音寺0.6km 義仲館0.7km 巴淵0.8km 中山道藪原宿6.3km」道標があり、左折して木曽川に架かる葵橋を渡る。突き当りを右折、5分ほどすると、左手に道祖神がある。

中山道69次 36番 宮ノ越(みやのこし)宿
所在地:長野県木曽郡木曽町日義
天保14年(1843年)中山道宿村大概帳
人口:585人 家数:137 本陣:1 脇本陣:1 旅籠:21

中山道の中間地点に位置する。建物は明治16年(1883年)の大火で焼失しており、宿場の史跡はほとんどない。木曾義仲に関する史跡が多い。かつては木曽川の水を使った用水が宿場内を流れていた。
道祖神からすぐ右手に、木曽川に架かる義仲橋がある。橋を渡ると、右手に義仲館がある。義仲橋から旧中山道を5分ほど進むと、左手に宮ノ越本陣跡がある。建物は明治16年(1883年)の大火で焼失している。すぐ左手に脇本陣問屋跡がある。
宮ノ越本陣跡 脇本陣問屋跡
田中家(左側) 下町会館前 不明の石塔
脇本陣問屋跡から5分ほどすると、右手に明治16年(1883年)の大火後に再建された田中家がある。すぐ左手の下町会館前に社 / 不明の神号碑 / 廿三夜塔 / 題目塔(南無阿弥陀仏) / 大乗妙典供養塔 / 四国三十三観音関係の石塔が並んでいる。JR原野駅まで2.3kmの標識があり、すぐ右手に文政3年造立と彫られている不明の石塔がある。5分ほどすると分岐があり、蔵の右手を進む。すぐ左手に宮越一里塚跡がある。
分岐 宮越一里塚跡
宮越一里塚跡から10分ほどすると第5仲仙道踏切がある。踏切を渡り、すぐに右折して線路と並行に進む。すぐ左手に不明の石塔があり、5分ほどすると間の宿だった原野集落に入る。すぐにJR原野駅案内看板があり、右折するとJR原野駅に至る。
不明の石塔 原野集落