狭山三十三観音
狭山三十三観音は天明8年(1788年)の開創と云われ、埼玉県入間市 / 埼玉県所沢市 / 東京都瑞穂町 / 東京都東村山市 / 東京都東大和市 / 東京都武蔵村山市の6市町にまたがっている。10番・竜谷寺は廃寺になっており、9番・梅岩寺の参道に石碑がある。
1番 金乗院(山口観音) 千手観音 埼玉県所沢市上山口2203
2番 佛蔵院 十一面観音 埼玉県所沢市山口1119
3番 六斎堂 正観音 埼玉県所沢市上山口1642
4番 正智庵 十一面観音 埼玉県所沢市上山口13
5番 勝光寺 白衣観音 埼玉県所沢市山口1410
6番 瑞岩寺 十一面観音 埼玉県所沢市山口400
7番 普門院 千手観音 埼玉県所沢市上新井189
8番 新光寺 聖観音 埼玉県所沢市金山町1-7-3
9番 梅岩寺 聖観音 東京都東村山市久米川5-24-6
10番 竜谷寺 千手観音 東京都東村山市久米川5-24-6 梅岩寺境内
11番 徳蔵寺 白衣観音 東京都東村山市諏訪町1-26-3
12番 永春庵 聖観音 東京都東村山市諏訪町1-26-3 徳蔵寺境内
13番 正福寺 千手観音 東京都東村山市野口4-6-1
14番 寶珠禅寺 如意輪観音 東京都東村山市廻田3-23-5
15番 清水観音堂 聖観音 東京都東大和市清水1-755
16番 三光院 千手観音 東京都東大和市清水4-1132
17番 霊性庵 如意輪観音 東京都東大和市狭山2-1330
18番 雲性寺 十一面観音 東京都東大和市奈良橋1-363
19番 はやし堂 如意輪観音 東京都東大和市芋窪3-1664
20番 真福寺 聖観音 東京都武蔵村山市中藤1-37-1
21番 原山観音堂 聖観音 東京都武蔵村山市中央3-85-1
22番 吉祥院 正観音 東京都武蔵村山市原山4-34
23番 慈眼寺 聖観音 東京都武蔵村山市三ツ木5-32-3
24番 禅昌寺 聖観音 東京都武蔵村山市岸287
25番 福正禅寺 聖観音

東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷1129

26番 山際観音堂 十一面観音 埼玉県入間市宮寺1708
27番 寿昌寺 正観音 埼玉県入間市二本木1255-1
28番 円通庵(西久保観音) 聖観音 埼玉県入間市宮寺1544
29番 西勝院 正観音 埼玉県入間市宮寺489
30番 松林寺 千手観音 埼玉県所沢市林2-147
31番 聴松軒 馬頭観音 埼玉県所沢市堀の内46
32番 慈眼庵 聖観音 埼玉県所沢市三ヶ島5-1335
33番 妙善院 白衣観音

埼玉県所沢市三ヶ島3-1410

 1番 金乗院(山口観音)  2番 佛蔵院  3番 六斎堂
吾庵山 / 真言宗豊山派
平安時代(794年〜1185年頃)初期創建
武蔵野三十三観音13番 / 多摩新四国八十八ヶ所79番 / 武蔵野七福神(布袋尊)
勝楽寺 / 真言宗豊山派
霊亀2年(716年)創建
山口貯水池(狭山湖)が造られたときに移転した寺院。
真言宗豊山派
 4番 正智庵  5番 勝光寺  6番 瑞岩寺
八幡山 / 臨済宗妙心寺派
宝暦7年(1757年)創建
瑞幡山 / 臨済宗妙心寺派
建治4年(1278年)創建
本殿は元禄年間(1688年〜1703年)に本山の妙心寺から移築されたと云われている。山門は元禄9年(1696年)に建立されたもの。
祥雲山 / 曹洞宗
寛徳2年(1044年)創建。
山口城主・山口氏の菩提寺。
 7番 普門院  8番 新光寺  9番 梅岩寺
上洗山 / 真言宗豊山派
天平宝字8年(764年)創建
武蔵野三十三観音11番 / 多摩新四国八十八ヶ所72番
ぼけよけ地蔵がある。
遊石山観音院 / 真言宗豊山派
建久4年(1193年)創建
武蔵野三十三観音霊場10番 / 多摩新四国八十八ヶ所24番

芳林山 / 曹洞宗
境内には文政7年(1824年)に奉納された88体の新四国石仏が左右に並んでいる。

10番 竜谷寺 11番 徳蔵寺 12番 永春庵
廃寺になっている。9番・梅岩寺参道の右側に石碑がある。 福壽山 / 臨済宗大徳寺派
元弘2年(1332年)創建
武蔵野三十三観音7番札所
境内の板碑保存館(有料施設)には、新田義貞の鎌倉攻めの戦いで討死した供養碑である元弘の板碑(重文)がある。

臨済宗大徳寺派
徳蔵寺境内にある。狭山丘陵の八国山山麓にあったが、宝暦年間(1751年〜1763年)に移ったと云われている。

13番 正福寺 14番 寶珠寺 15番 清水観音堂

金剛山 / 臨済宗建長寺派
弘安元年(1278年)創建
狭山三十七薬師30番札所
応永14年(1407年)建立と云われる地蔵堂は、東京都唯一の国宝建築物である。

臨済宗建長寺派
16番 三光院 17番 霊性庵 18番 雲性寺

輪王山 / 真言宗豊山派
村山貯水池(多摩湖)が造られたときに移転した寺院。

真言宗智山派

天王山 / 真言宗豊山派
永享11年(1439年)堂宇建立と云われている。

19番 はやし堂 20番 真福寺 21番 原山観音堂
真言宗豊山派

就義山 / 真言宗豊山派。
永禄11年(1568年)創建

現在の本堂は安永7年(1778年)の建立で本尊は薬師如来。札所本尊は聖観音。
江戸時代の建立と云われる山門には寛永15年(1638年)製作の梵鐘がある。本堂の天井には、天保10年(1839年)に描かれた200枚を超える格天井花鳥画がある。

真言宗豊山派

22番 吉祥院 23番 慈眼寺 24番 禅昌寺
横龍山 / 曹洞宗
江戸時代初期の創建

曹洞宗

岸清山 / 臨済宗建長寺派
正長元年(1428年)創建
観音堂は文禄3年(1594年)の建立と云われる

25番 福正禅寺 26番 山際観音堂 27番 寿昌寺
金龍山 / 臨済宗建長寺派
文保2年(1318年)創建
観音堂は天保12年(1841年)再建
武蔵七党村山氏の菩提寺

真言宗
保元年間(1156年〜1158年)または平治元年(1159年)創建と云われる

鶴園山 / 臨済宗建長寺派
明徳4年(1393年)創建
28番 円通庵(西久保観音) 29番 西勝院 30番 松林寺

真言宗豊山派
神亀5年(728年)創建

真言宗豊山派 吟竜山 / 曹洞宗
承応2年(1653年)創建
武蔵野三十三観音15番
31番 聴松軒 32番 慈眼庵 33番 妙善院
真言宗豊山派 曹洞宗 光輪山三ヶ島寺 / 曹洞宗
天正4年(1576年)創建
武蔵野三十三観音14番