オリンパス SP500UZ |
 |
|
2005年9月に発売になった、有効画素数600万画素の10倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。2004年3月発売のC770UltraZOOM以来となるが、図体は大きくなる。コンバージョンレンズアダプタCLA-4を介して、テレコンバーターTCON-17
/ ワイドコンバーターWCON-07 が使用できる。フィルターも取り付けられる。RAWはあるがTIFFはない。C770UltraZOOMの液晶ファインダーは240,000画素であったが、201,000画素になる。ファインダーと背面の液晶との明暗差が大きい。レリーズタイムラグが気になる。画質は悪くはない。電池が単3×4になるが、リチウム電池パックLB-01(CR-V3)は使用できない。
画像は京都市左京区にある平安神宮である。春と秋の日本庭園(有料)は素晴らしい。 |
|
 |
|
|
SP500UZ |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数600万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
|
内蔵メモリー10MB |
●記録画質 |
RAW / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
6.3〜63mmF2.8〜3.7 |
|
(35mm換算38〜380mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / 絞り優先オート / シャッター優先オート |
|
マニュアル / シーンプログラム |
●シャッター |
15秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8〜8 TELE:F3.7〜8 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
0.2インチ201,000画素TFT |
●液晶モニター |
2.5インチ115,000画素EVF |
●電源 |
単3×4 |
●寸法 |
105.5mm(幅)×74.5mm(高さ)×71mm(厚さ) |
●電池別重量 |
285g |
|
オリンパス SP350 |
 |
|
2005年10月に発売になった、有効画素数800万画素の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。コンバージョンレンズアダプタCLA-9を介して、テレコンバーターTCON-17F
/ ワイドコンバーターWCON-07F が使用できる。ホットシューが付き、外部ストロボが取り付けられる。有効画素数800万画素で1/1.8インチCCDのため、画質は良い。RAWはあるがTIFFはない。電池が単3×2orリチウム電池パックLB-01(CR-V3)×1となる。C40ZOOMの次に購入する候補であった。使用してみると、レリーズボタンが頂点にあるためシャッターチャンスを逃し易いことが解る。レリーズボタンの周囲が盛り上がっていないため、人差し指の腹で押す感触がなく使いづらい。結果、購入に至っていない。
画像は北海道開拓の村・馬車鉄道。札幌駅-(JR/約15分)-森林公園駅-(徒歩/約20分)-北海道開拓の村と近く、良く訪れていた。 |
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数800万画素 |
|
1/1.8インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
|
内蔵メモリー25MB |
●記録画質 |
RAW / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
8〜24mmF2.8〜4.9 |
|
(35mm換算38〜114mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / 絞り優先オート / シャッター優先オート |
|
マニュアル / シーンプログラム |
●シャッター |
15秒〜1/2000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8〜8 TELE:F4.9〜8 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
2.5インチ115,000画素 |
●電源 |
単3×2 / リチウム電池パックLB-01(CR-V3)×1 |
●寸法 |
99.5mm(幅)×65mm(高さ)×30mm(厚さ) |
●電池別重量 |
195g |
|
 |