オリンパス μ(ミュー)10デジタル |
 |
|
2003年2月に発売になった、有効画素数320万画素の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。2003年10月にピクトブリッジ対応になったμ15デジタル(50,000円)が発売になっている。生活防水機能が付いたオリンパス初のデジタルカメラである。銀塩カメラで生活防水タイプと同じ名称を使用している。彩度
/ コントラスト / シャープネス が強く設定されているカメラである。個人的には好きになれない機種であるが、オリンパスの業績の大きく貢献したカメラである。
画像は都電・荒川車庫である。この画像は某カメラチェーン店の催事会場に貼り出した1枚である。約80cm×60cmのサイズで、良く引き伸ばせたと驚いている。一眼レフカメラで撮影したものを使用しているとの書き込みがあり、トリミングもしていない素のデータを誇らしげにアップしている。 |
|
 |
 |
 |
μ10DIGITAL |
μ20DIGITAL
μ10DIGITAL |
μ25DIGITAL
μ15DIGITAL |
|
価格 |
50,000円 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数320万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜17.4mmF3.1〜5.2 |
●35mm換算 |
35〜105mm |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.1 TELE:F5.2 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
RM-1(別売) |
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.5インチ134,000画素TFT |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-10B(LI-12B)×1 |
●寸法 |
99mm(幅)×56mm(高さ)×33.5mm(厚さ) |
●電池別重量 |
165g |
●プロテクタ(別売) |
PT-016 |
|
オリンパス μ(ミュー)20デジタル |
  |
|
2003年6月に発売になった、有効画素数400万画素の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。2003年11月にピクトブリッジ対応になったμ25デジタル(63,000円)が発売になっている。エンブレムの色がゴールドに変更されている。彩度
/ コントラスト / シャープネス はμ10デジタルほど強くはない。
画像は白虎隊の自刃の場として知られる会津若松市・飯盛山にある、会津さざえ堂(重文)の入口である。寛政8年(1796年)に造立された、高さ16.5mの六角三層のお堂である。上りと下りが別の通路になっている一方通行の構造となっている。 |
|
2003年11月新宿駅東口側からμ25デジタルで撮影している。右端の西口会館(新宿パレットビル)にオリンパスの看板が見える。2007年夏頃に何気なく見ると、無くなっていた。
西口会館は1974年に建てられ、オリンパスの広告は1978年より始められている。1980年7月〜1987年11月新宿フォトプラザに勤務していた頃は、新宿通りから新宿駅方面に見えていた。2000年に西口会館(新宿パレットビル)が建て替えられ、看板もリニューアルされた。
淀橋浄水場があった頃から変わらない光景は、画像右手にある地下道とその先にある思い出横丁の1部だけになっている。 |
|
フェラーリデジタルモデル2003 |
 |
|
2003年11月にフェラーリデジタルモデル2003(80,000円)が発売になっている。μ20デジタルがベースとなっており、世界10,000台の限定モデル。 |
|
 |
 |
|
μ20DIGITAL
μ10DIGITAL |
μ25DIGITAL
μ15DIGITAL |
|
|
価格 |
63,000円 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数400万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜17.4mmF3.1〜5.2 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.1 TELE:F5.2 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
RM-1(別売) |
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.5インチ134,000画素TFT |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-10B(LI-12B)×1 |
●寸法・電池別重量 |
99mm(幅)×56mm(高さ)×33.5mm(厚さ) |
●寸法・電池別重量 |
165g |
●プロテクタ(別売) |
PT-016 |
|
  オリンパス μ(ミュー)30デジタル |
|
2004年3月に発売になった、有効画素数400万画素の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。色は3色揃えられた。μ20デジタルやμ25デジタルとの大きな違いは、液晶が見易くなりスーパーマクロ機能が付いたことである。
画像は伊勢神宮内宮に近い土産店。訪れている度に撮影しているが、風化した木目が不気味であった。
伊勢市駅から伊勢神宮内宮へはバスとなる。内宮行より、浦田町行に乗車して終点で下車した方が料金が安かった。浦田町バス停からおかげ横丁を通ると、内宮へ行ける。帰りは外宮経由で伊勢市駅まで歩いている。
名古屋駅から“快速みえ”を利用した場合、短絡する伊勢鉄道(河原田駅・津駅間)を通る。青春18きっぷを利用の場合、別料金が必要となる。かなりの時間を要して、亀山駅を経由している。 |
|
 |
|
|
μ30DIGITAL |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数400万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜512MB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜17.4mmF3.1〜5.2 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.1 TELE:F5.2 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
RM-1(別売) |
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.5インチ134,000画素TFT(サンシャイン液晶) |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-10B(LI-12B)×1 |
●寸法 |
99mm(幅)×56mm(高さ)×33.5mm(厚さ) |
●電池別重量 |
160g |
●プロテクタ(別売) |
PT-016 |
|
  オリンパス μ(ミュー)40デジタル |
|
2004年12月に発売になった、有効画素数500万画素の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。色は3色揃えられた。ファインダーが無くなったのが寂しいが、液晶は見易い。画質も良く撮影枚数も多い筈であるが、探してみるとデジタルカメラ教室の光景ばかり撮影していた。 |
|
 |
|
|
μ40DIGITAL |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数500万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜17.4mmF3.1〜5.2 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.1 TELE:F5.2 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
RM-1(別売) |
●ファインダー |
|
|
●液晶モニター |
2.5インチ215,000画素TFT |
|
(ハイコントラスト / 広視野角 / 高精細) |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-12B(LI-10B)×1 |
●寸法 |
99mm(幅)×55.5mm(高さ)×31mm(厚さ) |
●電池別重量 |
165g |
●プロテクタ(別売) |
PT-026 |
|
オリンパス μ(ミュー)ミニデジタル |
 |
|
2004年10月に発売になった、有効画素数400万画素の2倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。色は6色揃えられた。デザインは好みがあり一概に言えないが、個人的には嫌いである。2倍ズームでは物足りなく、持ちづらく操作性も悪い。電池がμ10デジタル〜μ40デジタルのリチウムイオン充電池L1-10BやL1-12Bに比べ小さくなり、寿命が短くなっている。
画像は浅草六区ブロードウェー商店街にあった六芸神。左から、唄神(うたいがみ) / 奏神(かなでがみ) / 話神(はなしがみ) / 戯神(おどけがみ) / 演神(えんじがみ)となる。踊神(おどりがみ)が鳥居に隠れて見えていない。それぞれ浅草に縁の深い芸人のブロンズ像となっている。 |
|
 |
|
|
μminiDIGITAL |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数400万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜11.6mmF3.5〜4.9 |
|
(35mm換算35〜70mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.5 TELE:F4.9 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
|
●液晶モニター |
1.8インチ134,000画素TFT |
|
(ハイコントラスト / 広視野角 / 高精細) |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-30B×1 |
●寸法 |
95mm(幅)×55.5mm(高さ)×27.5mm(厚さ) |
●電池別重量 |
115g |
●プロテクタ(別売) |
CWPC-01 |
|
オリンパス μ(ミュー)ミニデジタルS |
 |
|
2005年3月に発売になった、有効画素数500万画素の2倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。色は4色揃えられた。μミニデジタルを500万画素にしたカメラである。
画像は出社前の新宿大ガード西交差点。中央分離帯に乗り上げ、標識を倒したトラックを警官が現場検証している。 |
|
 |
|
|
μminiDIGITAL S |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
有効画素数500万画素 |
|
1/2.5インチCCD |
●記録媒体 |
XDピクチャーカード16MB〜2GB |
●記録画質 |
SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.8〜11.6mmF3.5〜4.9 |
|
(35mm換算35〜70mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート / シーンプログラム |
●シャッター |
4秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F3.5 TELE:F4.9 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
|
●液晶モニター |
1.8インチ134,000画素TFT |
|
(ハイコントラスト / 広視野角 / 高精細) |
●電源 |
リチウムイオン充電池LI-30B×1 |
●寸法 |
95mm(幅)×55.5mm(高さ)×27.5mm(厚さ) |
●電池別重量 |
115g |
●プロテクタ(別売) |
CWPC-01 |
|
 |