オリンパス C900ZOOM |
 |
|
1998年11月に発売になった、総画素数131万画素(有効画素数125万画素)の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。購入2台目のデジタルカメラとなる。ストロボは極力使用しないので、手動でポップアップできるのが気に入っていた。C2020ZOOMを購入するまで活躍する。
画質モードはTIFF / SHQ / HQ / SQ であるが、未だA4サイズにプリントできる画質ではない。記録方式はExif2.1になっている。SQモードだけであるが、2コマ/秒で6〜10枚の連続撮影や2倍のデジタルズーム(光学併用で6倍ズーム)が使用できる。8MBスマートメディアが同梱となっている。±2EVの範囲で0.5EV刻みで露出補正ができる。プリセットホワイトバランスは、晴天
/ 曇天 / 電球 / 蛍光灯 の設定ができる。ファインダーには視度調整が付いている。
1998年11月にC900ZOOMキット(101,800円)も発売されている。ケースと98用変換アダプタが別売でユーティリティソフトC60PJ2(キャメディアマスター1.1)が同梱された海外用のD400ZOOM(オープン価格)と、フロッピディスクアダプタMAFP2を追加したD400ZOOM FP付(オープン価格)が1999年12月されている。
販売店からの要望で、メディア盗難防止装置が付けられている。設定後にスマートメディアを抜くと音が出て知らせてくれる。背面のプロテクトボタン(鍵マーク)を押したままバリアを開くと設定され、もう一度同じ操作をすると解除される。自然に設定してしまった購入者の方からの問い合わせもあった。
画像は都城の「甌穴(おうけつ)群」で、「関之尾滝」とともに国の天然記念物になっている。溶結凝灰岩の河床を、庄内川の急流が削り込んで造られたものである。 |
|
 |
 |
 |
C900ZOOM |
C900ZOOM / C830L |
D400ZOOM |
|
価格 |
89,800円 |
|
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
総画素数131万画素(有効画素数125万画素) |
|
1/2.7インチCCD |
●記録媒体 |
スマートメディア2MB〜32MB |
●記録画質 |
TIFF / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.4〜16.2mmF2.8〜4.4 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート |
●シャッター |
1/2秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8 / 8 TELE:F4.4 / 12.6 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.8インチ114,000画素TFT |
●電源 |
単3×4 |
●寸法 |
127mm(幅)×66.5mm(高さ)×53mm(厚さ) |
●電池別重量 |
270g |
●プロテクタ(別売) |
PT003 / PT003S |
|
オリンパス C920ZOOM |
|
 |
|
1999年11月に発売になった、総画素数131万画素(有効画素数125万画素)の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。
C900ZOOMの後継機であり、主な仕様の追加は次の通りである。未だA4サイズにプリントできる画質ではない。◇スマートメディアが2MB〜64MB対応となる。◇記録方式はDPOFになる。◇連写モードがSQ:2コマ/秒で20枚、HQ1コマ/秒で8枚、SHQ:2秒間隔で4枚となる。◇液晶モニターが1.8インチ広視野TFTになる。
画像は、長崎の孔子廟(こうしびょう)。 |
|
 |
|
|
C920ZOOM / C830L |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
総画素数131万画素(有効画素数125万画素) |
|
1/2.7インチCCD |
●記録媒体 |
スマートメディア2MB〜128MB |
●記録画質 |
TIFF / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.4〜16.2mmF2.8〜4.4 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート |
●シャッター |
1/2秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8 / 8 TELE:F4.4 / 12.6 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.8インチ114,000画素広視野角TFT |
●電源 |
単3×4 |
●寸法 |
127mm(幅)×66.5mm(高さ)×53mm(厚さ) |
●電池別重量 |
270g |
●プロテクタ(別売) |
PT003 / PT003S |
|
オリンパス C960ZOOM |
 |
|
2000年3月に発売になった、総画素数131万画素(有効画素数125万画素)の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。
C920ZOOMの後継機であり、主な仕様の追加・変更は次の通りである。未だA4サイズにプリントできる画質ではない。◇連続撮影はSQモード:2コマ/秒で6〜10枚のみとなる。◇液晶モニターが1.8インチTFTになる。◇電池が強力なリチウム電池パックLB-01(CR-V3)×2も使用できる様になる。
海外用のD460ZOOM(オープン価格)が2000年12月に発売になっている。ケースとPC98用変換アダプタが別売で、ユーティリティソフトC90PJ2(キャメディアマスター2.5)と
リチウム電池パックLB-01が2ヶ同梱されている。
販売店からの要望で、メディア盗難防止装置が付けられている。設定後にスマートメディアを抜くと音が出て知らせてくれる。背面のプロテクトボタン(鍵マーク)を押したままバリアを開くと設定され、もう一度同じ操作をすると解除される。自然に設定してしまった購入者の方からの問い合わせもあった。
画像は常滑に残る、1887年頃に築かれ1974年まで使用された日本で現存する最大級の登窯。国の重要有形民俗文化財になっている。 |
|
 |
 |
 |
C960ZOOM / C860L |
C990ZOOM / C960ZOOM
C860L |
C990ZS / D460ZOOM
D360L |
|
 |
|
|
D460ZOOM |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
総画素数131万画素(有効画素数125万画素) |
|
1/2.7インチCCD |
●記録媒体 |
スマートメディア2MB〜64MB |
|
バージョンアップ(有料)で128MBまで可 |
●記録画質 |
TIFF / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.4〜16.2mmF2.8〜4.4 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート |
●シャッター |
1/2秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8 / 8 TELE:F4.4 / 12.6 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.8インチ61,000画素TFT |
●電源 |
単3×4 / リチウム電池パックLB-01(CR-V3)×2 |
●寸法 |
127mm(幅)×66.5mm(高さ)×53mm(厚さ) |
●電池別重量 |
270g |
●プロテクタ(別売) |
PT006 |
|
オリンパス C990ZOOM |
 |
|
2000年6月に発売になった、総画素数211万画素(有効画素数202万画素)の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。211万画素になり、なんとかA4サイズにプリントできる画質になる。
画素数以外でC960ZOOMとの主な仕様の追加・変更は次の通りである。◇HQで15秒/SQで60秒までであるが、動画撮影が可能になる。◇1.6倍デジタルズーム(光学併用で7.5倍ズーム)が使用できる。◇連写モードが1.5コマ/秒で、SQ:45枚/HQ:5枚となる。◇ISO感度が100・200・400に設定できる。◇絞り設定がWIDE側F2.8/5.6、TELE側F4.4/8.6になる。◇スポット測光の切り換えができる。◇シャープネスの設定ができる。
画像は明治村「名古屋駅」に停車中の蒸気機関車。「東京駅」との約800mを、9号と12号が客車3両を牽引している。 |
|
 |
|
|
C990ZOOM / C960ZOOM
C860L |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
総画素数211万画素(有効画素202万画素) |
|
1/2.7インチCCD |
●記録媒体 |
スマートメディア2MB〜64MB |
|
*バージョンアップ(有料)で128MBまで可 |
●記録画質 |
TIFF / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.4〜16.2mmF2.8〜4.4 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート |
●シャッター |
1/2秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8 / 5.6 TELE:F4.4 / 8.6 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.8インチ61,000画素TFT |
●電源 |
単3×4 / リチウム電池パックLB-01(CR-V3)×2 |
●寸法 |
127mm(幅)×66.5mm(高さ)×53mm(厚さ) |
●電池別重量 |
270g |
●プロテクタ(別売) |
PT006 |
|
オリンパス C990ZS |
 |
|
2001年3月に発売になった、総画素数211万画素(有効画素数202万画素)の3倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラである。211万画素になり、なんとかA4サイズにプリントできる画質になる。
C990ZOOMの後継機であるが、主な仕様の追加・変更は液晶モニターが61,000画素から114,000画素になったくらいである。
C900ZOOM〜C920ZOOM〜C960ZOOM〜C990ZOOMと続いた外観の最終機種となる。
画像は信楽の店先に並ぶ狸の置物。 |
|
 |
|
|
C990ZS / D460ZOOM
D360L |
|
|
|
価格 |
オープン価格 |
|
|
主な仕様 |
●撮像素子 |
総画素数211万画素(有効画素数202万画素) |
|
1/2.7インチCCD |
●記録媒体 |
スマートメディア2MB〜64MB |
|
*バージョンアップ(有料)で128MBまで可 |
●記録画質 |
TIFF / SHQ / HQ / SQ モード |
●レンズ |
5.4〜16.2mmF2.8〜4.4 |
|
(35mm換算35〜105mm) |
●露出制御方式 |
プログラムオート |
●シャッター |
1/2秒〜1/1000秒 |
●絞り |
WIDE:F2.8 / 5.6 TELE:F4.4 / 8.6 |
●セルフタイマー |
12秒 |
●リモコン |
|
●ファインダー |
光学ファインダー |
●液晶モニター |
1.8インチ114,000画素TFT |
●電源 |
単3×4 / リチウム電池パックLB-01(CR-V3)×2 |
●寸法 |
127mm(幅)×66.5mm(高さ)×53mm(厚さ) |
●電池別重量 |
270g |
●プロテクタ(別売) |
PT006 |
|
 |